3月28日 金曜日
2025年3月29日
私が準備体操、基本稽古の前半をやり水上蘭先輩に後半をやってもらいました。
正拳中段内受け。
正拳下段払い。
前蹴り。
前に踏み込みます。
四股踏みから足上げ。
補強稽古を行います。
背筋運動50回。
ヒンズースクワット50回。
数セットのあとバービーで締め括ります。
移動稽古。
前屈立ちからの前蹴上げ、前蹴り廻し蹴り。
足刀横蹴り、内廻し蹴り、外廻し蹴り。
型の稽古を行います。
太極その1から突きの型、平安そのⅡまで。
ミット稽古はパンチから。
そして廻し蹴りです。
けっこう様になって来ました。
パンチのラッシュ。
前半の稽古の締め括りは組手です。
先輩は後輩に教えながら。
矢野先輩が丁寧に教えてくれます。
後半の稽古は補強稽古からです。
腕の力を付けます。
ウサギ跳び、アヒル歩き。
ジャンプ…。
蜘蛛歩き、
バッタ跳び、ワニ歩き。
組になっての腹筋運動。
順番に号令をかけながらこなしていきます。
ひねりも加え難易度を上げていきます。
足上げ腹筋運動。
矢野先輩と組んだ幸護君。
稽古の集中力が上がります。
ボディー強化。
ローキック。
倒立歩行。
各自型の稽古を行います。
回数をこなしながら精度を上げていきます。
白、オレンジは、崎山先生が指導しました。
ハンドミットで上段の蹴りを磨きます。
上段廻し蹴り、上段後ろ廻し蹴り、内蹴り、踵落とし…。
全体の動きをシャドウでまとめていきます。
パンチから蹴り
蹴りからパンチの流れを作りサイドの動きを加えていきます。
最後は対面シャドウで終了しました。