極真の空手を習いたい方・お問い合わせ・入会希望は携帯0155667745までご連絡下さい。

お問い合わせや入会などお気軽にご連絡下さい。

0155-66-7745

  1. インスタ
  2. ライン
  3. youtube

最新情報

6月27日 金曜日

2025年6月28日

準備体操。

左右の掌底つけ。けっこう蒸し暑いです。😓

鈴木玖苑先輩が指導します。

足刀横蹴り。 

後ろ蹴り。横を蹴ってしまわないように注意します。

廻し蹴り後ろ廻し蹴り。

軸をしっかり作り、ブレないようにします。

大きく踏み込みます。

足上げの四股踏み。

移動稽古。

内受けは、左右の肘が離れないように。 

後屈立ちの移動。

型は、太極その1から。

組手稽古。

オレンジ帯同士は、まず打ち合う事から。

白帯のちびっこは、時々泣いてしまいます。

でも、少しくらいの事は我慢です。

後半の稽古はいつも通り補強から。

毎回続けていると、少しずつ上半身の力が付いてきているのが分かります。

下半身、ウサギ跳び、アヒル🪿歩き。

成長期には、あまり膝に負担をかけない方がいいように思うのでいろいろな種目と組み合わせます。

腹筋運動。

背筋運動。

順番に号令をかけて行います。

それぞれに声をかけながら。

負荷をかけての腹筋運動。

ブリッジ。

ボディー打ち。

少しずつ強く。

気合いです!

ビッグミットです。

その時々で時間を変えていきます。

ハンドミットで上段を狙います。

龍一君、国治先輩と同じように蹴ります。

膝のスナップで。

技中心のスパーリングです。

春道先輩が指導してまわります。

稽古終了後の自主練。

圧力をかけて打ち込む、をテーマに。

崎山先生もシャドウを続けます。

矢野先輩はサンドバッグを打ち続けます。

旧ブログはこちら

最新投稿

月別一覧(カテゴリ内)

TOPに戻る

ライン