4月5日 土曜日
2025年4月6日
選手稽古は、まず型の稽古から始めます。
オレンジ帯、太極そのⅢを集中的に行います。
腕の角度、足の位置などを修正していきます。
先輩達に一人一人チェックしてもらいます。
繰り返す毎に上達していきます。
この次は平安その1を集中的にやりたいと思います。
まるくなって三戦立ちでの基本稽古。
先輩達が号令をかけます。
正拳顎打ちの連続。
蹴りも100本ずつ行います。
回数を多く行う事によって技の精度を上げていきます。
振り打ち。
前蹴り廻し蹴り。
ワン・ツーからの廻し蹴り。
補強稽古は、縄跳び10分間。
その後二重跳び3分間。
縄跳び、ランニングは基礎の基礎です。
ぶつかり稽古。
押す力、押されても崩れない足腰の強さを養います。
腕の補強は手押し車、途中で腕立てを挟みます。
腹筋運動は50回。スピードを上げるのは自由です。
ツイスト。
背筋運動。
人数が奇数なので、ここは3人で組みます。
2人分の頑張り。
2人まとめて。
ボディー打ち。3人同時に打ちます。
来知君は体力があるので莉緒先輩と組みました。
ローキック。
ブリッジ。
壁倒立と、倒立歩行。
ミット稽古。
上下を打ち分けます。
ワン・ツーパンチからの上段廻し蹴り。
ビッグミット。
大会に向けて気合いを入れます。
パンチのスピードを蹴り足に繋ぎます。
ビッグミットの後半は30秒のラッシュ。
力を出し切ります。
今日の稽古の最後は組手です。
疲れて眠くなっても、もうひと頑張り。
数分間整理体操を行います。
怪我の予防、そして疲れが残らないようにほぐします。