5月24日 土曜日
2025年5月25日
土曜日の選手稽古です。
まず外を走りました。
短めのダッシュを10本走りました。その後縄跳びです。
小笠原零先輩の号令で準備体操を行います。
開脚。
三戦立ちからの正拳突き。
三合点を一致させて突きを繰り返します。
蹴りは突きを出せる構えをとります。
手も小さく動かして全身で蹴るようにします。
崎山先生が一人一人指導してまわります。
前蹴り廻し蹴りを組み合わせます。
正拳を連打します。
下段廻し蹴りと上段廻し蹴りを組み合わせます。
引きを速くして素早く繋ぎます。
補強稽古です。
ウサギ跳び。
ワニ歩き。各自進んでいきます。
補強稽古は、休まず続けるのが大事です。
ワニ🐊歩き。
腹筋運動。
50回、スピードを上げます。
背筋運動も50回。
向こう側では、足指を骨折した春道先輩が崎山先生に出来る補強稽古の指導を受けます。
ひねりを加えての背筋運動。
足上げ腹筋運動。
2分間連続します。
ミット稽古。
組手構えで腰を落としたまま動きます。
正面に攻撃。
廻し蹴りは連打、左右など変化をつけて持ち手が素早く指示します。
幸護先輩の蹴りもしっかり受けます。
坂本ゆうた君、鈴木玖苑先輩と組みます。
体重はほぼ同じ、体幹が強いです。
前の足で蹴れるように練習です。
組手です。
組手構えをとったまま動き続ける事がテーマです。
正中線は肘でブロックするのが速いです。
苦手な技を出すように稽古するのも大事です。
小さい子を相手にする時は、余裕をもって受けも出来るので払い受けなどの少し難しい技も稽古しやすいと思います。
前蹴りは、正中線を狙うので廻し蹴りに比べると難しいですが、前に出てくる相手には特に効果が高いので繰り返し稽古して身につけたいです。