6月4日 水曜日
2025年6月5日
縄跳び約10分間。
二重跳びも行います。できない人は500〜1000を連続して跳べるようにします。
長瀬先輩が準備体操と基本稽古の指導をします。
アキレス腱、ふくらはぎを伸ばします。
伸脚します。
基本稽古に入ります。
正拳顎打ち。
騎馬立ちの正拳突き。
足刀横蹴り。
蹴る位置に着眼します。
ワン・ツーパンチからの廻し蹴り後ろ廻し蹴り。
前屈立ちの移動稽古。
順番に号令をかけていきます。
蹴りの移動稽古。
型、太極その1。
先輩が号令をかけます。
太極そのⅢ。
突きの型。
平安そのⅢ。
ヤンツー。
補強稽古。
水曜日なので時間を短くします。
いつもの半分の時間に集中します。
腹筋運動。
いつものメニューです。
負荷をかけます。
背筋運動。
ボディーパンチ。
慣れてきて音も良くなってきました。
辛抱強く続けているとレベルアップし、出来るようになって来るものです。
ローキック
跳ね返せるようになってきました。
ヒンズースクワット。
パンチを打ちます。
まずは力いっぱい打ちましょう。
ジャンピングスクワット。
廻し蹴り。
バービー。
正面に集中します。
更にバービーを続けます。
接近戦では膝蹴りも大事です。
組手稽古。
同じ帯同士、打ち合います。
後輩に攻める感覚を教えます。
終了後の自主練。
先輩がサポートします。
苦しいところでもう10回上げて終了です。