極真の空手を習いたい方・お問い合わせ・入会希望は携帯0155667745までご連絡下さい。

お問い合わせや入会などお気軽にご連絡下さい。

0155-66-7745

  1. インスタ
  2. ライン
  3. youtube

最新情報

6月6日 金曜日

2025年6月7日

縄跳び10分間。

先輩は二重跳びです。

準備体操、国治先輩が前で号令をかけます。

みんながテンポよく出来るように気を配ります。。

春道先輩が横でサポート。

りおと君、出来るようになってきました。

落ちつきも。

騎馬立ちからの肘落とし。

正拳中段内受け下段払い。

玖苑先輩が横につきます。

前蹴り。

横蹴り。

中段の膝蹴り。

廻し蹴り後ろ廻し蹴り。

前に踏み込みます。

足をあげてからの四股踏み。

小休止のあと補強稽古。

拳立て伏せ。

腹筋運動。

腹筋運動…?

スクワット。

更に拳立て。

指立て伏せも行います。

片膝を立てての側面の腹筋運動。

逆も同様に行います。

拳立てからの正拳突き。

しっかり引き手をとります。

V腹筋。

一人だけ出来ません…。

スクワット前蹴り。

前後のステップ。

左右のステップ。

前後の入れ替え。

組手稽古です。

怪我の春道先輩、指導にまわります。

終了後は、ヘッドギアをきれいにします。

はやと君もすっかり先輩です。

りおと君もみんなと一緒に掃除🧹します。

後半の稽古は組になっての補強稽古から。

アヒル歩き。🪿🪿…。

腹筋運動。

いつもより回数を増やします。

足上げ背筋運動。

春道先輩は監督。

ミット稽古。

身体全体で打ち込みます。

廻し蹴り。

正面に攻撃。

持ち手が指示します。

軽い受け返しの組手を行います。

終了後も自主稽古が続きます。

崎山先生もバーベルを上げます。

軽いバーベルを回数上げる、そして自重を使った稽古が主体でいいと思います。

旧ブログはこちら

最新投稿

月別一覧(カテゴリ内)

TOPに戻る

ライン