極真の空手を習いたい方・お問い合わせ・入会希望は携帯0155667745までご連絡下さい。

お問い合わせや入会などお気軽にご連絡下さい。

0155-66-7745

  1. インスタ
  2. ライン
  3. youtube

最新情報

6月13日 金曜日

2025年6月14日

縄跳び10分間。

基本稽古。

乾莉緒先輩が基本稽古を行います。

正拳中段外受け。

手刀鎖骨打ち。

手刀鎖骨打ち込み。

手刀脾臓打ち。

横蹴り。

関節蹴り。

後ろ蹴り。

廻し蹴り後ろ廻し蹴り。

ワン・ツーからの廻し蹴り後ろ廻し蹴り。

前に踏み込み10回。

足をあげてからの四股踏み。

莉緒先輩の号令で移動稽古です。

立ち方、引き手に注意します。

正拳逆突き。

中段3本突き。

下がりの移動稽古も行います。

受けからの逆突き。

蹴りの移動稽古。

型稽古。太極その1。

平安そのⅡ。

ヤンツー。

ミット稽古。

佳輔君、上達してきました。

ライバルの三浦篤人、崎山瞭君。

拳立て20回。

持ち手が小さく移動します。

左右に動きます。

腹筋運動。

廻し蹴り。

持ち手が指示します。

ジャンピングスクワット。

正面への攻撃。

組手を行います。

後半の稽古は、補強稽古から。

下半身の補強。

ワニ歩き。

腹筋運動。

背筋運動。

ひねりを加えて。

足上げ腹筋運動は1分半連続します。

背筋運動は、膝を上げるようにします。

ボディーを打ちます。

踏み込みワン・ツーパンチを打ち込みます。

ハンドミットを使い、まずローキックから。

ミドルキックに移ります。

膝から先のスナップを利かして。

鉤突き。

前蹴りを連続します。

大きめのミットを使い、パンチを打ち分ける稽古です。

スパーリングで組手の感覚を稽古します。

終了後、光晟君は矢野先輩に個人指導してもらいます。

感謝の気持ち…。いや、ちょっとボディーが…。

こちらもそれぞれに自主練です。

足を怪我している時は、上半身の稽古。

 

旧ブログはこちら

最新投稿

月別一覧(カテゴリ内)

TOPに戻る

ライン