極真の空手を習いたい方・お問い合わせ・入会希望は携帯0155667745までご連絡下さい。

お問い合わせや入会などお気軽にご連絡下さい。

0155-66-7745

  1. インスタ
  2. ライン
  3. youtube

最新情報

6月14日 土曜日(選手稽古)

2025年6月15日

野菜畑、花壇の手入れを15分間。

そのあと道場裏の土手を走ります。

先にオレンジ帯の後輩が走り、半分のところで先輩が追いかけます。

40〜50メートル全力で走ります。

道場に戻り準備体操。

長瀬先輩の号令です。 

正拳中段突きから行います。

正拳顎打ち。

突きのあとは蹴りです。

前蹴りは膝の高さ、引きが大事です。

正拳の連打、握りをしっかりとするためにこの後握り棒を持ちます。

先輩達が順に号令をかけます。

蹴りも二本組み合わせます。

息が上がってからが稽古。

試合を想定して頑張ります。

しっかり気合いを入れる(声を出す)事で息も続きます。

先輩が指導してまわります。

だんだん気合いが乗ってきました。

集中して苦しさを乗り越えます。

最後はワン・ツーパンチからの廻し蹴りです。

小休止のあと、移動稽古です。

足の運び、特に送り足に注意します。

春道先輩が足の運び方を教えます。 

5本蹴り。 

型の稽古。平安その1から。

二組に分かれて行いました。

平安そのⅡ。

平安そのⅣ。

オレンジ帯は長瀬先輩と春道先輩。

一つ一つ丁寧に指導します。 

撃砕大。

太極そのⅢ。

補強稽古の一つ、ぶつかり稽古。

長瀬先輩に押し勝ちました。

さあどちらが強いか?

余裕?の莉緒ちゃん。

結果はこうでした。

小学中学年くらいまでは、女子の方が体格で勝ります。

こちらもいい勝負。

先輩が後輩の突進を受けます。

篤人君も全力。

はやと君も力いっぱい。

頑張れ!頑張れ!

本気で、でも楽しんでやりました。

いつもの補強稽古。

下半身、アヒル🪿ウサギ🐇カエル🐸。そして裏筋肉強化の蜘蛛🕷️歩き。

最後、ワニ🐊バッタ🦗。

組になっての腹筋運動。

肘が自分の太ももに届くように。

背筋運動。

ひねりも加えながら。

負荷をかけての腹筋運動。

肩口を押さえるなどして負荷をかけます。

心を込めてボディーパンチ。

ちょっとやり返してます。

ボディー打ち。

かなり強いパンチに耐えられるようになってきました。

ミット稽古。

胸へのパンチ。

相手が下がるような強いパンチを養います。

もう少し腰が落ちるといいです。

長瀬先輩と組むと気合いが入るようです。

パンチで追いつめられました…。

蹴りです。

気合いが乗りました。

上段の前蹴りも稽古します。

体重を乗せた突きを打ち込みます。

ショートで打つ練習。

力を出し切ります。

力が強いはやと君。強いパンチで戦えるようにしましょう。

中段廻し蹴りの連打。

蹴りながら進みます。

組手。 

それぞれテーマをもって技を習得します。

長瀬先輩に稽古をつけてもらいます。

前蹴りを出す事、そしてしっかりブロックする事です。

試合でも自然に出せる技は無意識に出せる技です。

強い攻撃には構えを崩さず、しっかり腰を落として対処します。

強気で攻撃して行く事を身につけましょう。

整理体操です。

整理体操は、怪我の防止、

翌日に疲れを残さないようにする事など

いろいろな効果があります。

立ったまま挨拶、お互いにありがとうございました。

終了後の自主練です。

こちらも同じくスクワット。

はやと君は足の運びの練習です。

 

旧ブログはこちら

最新投稿

月別一覧(カテゴリ内)

TOPに戻る

ライン